| I | 115 | | 種類 | 被子植物双子葉 |
| 科名 | ウツボカズラ科 | 属名 | ネペンシス属 | 属名(和名) | ウツボカズラ属 |
| 品種名 | 別名 |
| ネペンシス | ウツボカズラ |
| 最低温度 | 10 | ℃ | 適応商品 | c,a5 |
| 光 |
| 水 | 培地の表面が乾いたらやってください |
| 説明 | 食虫植物、先端のうつぼの中に虫を誘い込む。花 |
I | 22 | | 種類 | 被子植物双子葉 |
| 科名 | ガガイモ科 | 属名 | ホヤ属 | 属名(和名) | サクララン属 |
| 品種名 | 別名 |
| フイリサクララン | ホヤカルノーサバリエガータ |
| 最低温度 | 3 | ℃ | 適応商品 | 2,3,c,a5,h |
| 光 | 直射日光を好む |
| 水 | 培地の表面が乾いたらやってください |
| 説明 | つるの長さが1m位になるとロウ細工のような花が咲き |
| ます |
I | 12 | | 種類 | 被子植物双子葉 |
| 科名 | キツネノマゴ | 属名 | フィットニア属 | 属名(和名) |
| 品種名 | 別名 |
| ヤニタ |
| 最低温度 | 8 | ℃ | 適応商品 | a3 |
| 光 | 日陰 |
| 水 |
| 説明 |
| 2000年4月25日 | 28/40 ページ |